試合で活躍するディフェンス!!


こんにちは!(^^)!


そろそろ梅雨の入りが近づいてきてますね、、

気温は上がっていますが雨が降ると湿気が多くて嫌になりますよねー、、

髪の毛の手入れなどとても忙しい季節になりますね、、


みなさんはどの季節がお好きですか??


前回のテイクチャージの記事は見ていただけましたでしょうか!


勇気あるプレーですが試合の流れや雰囲気を一気に変えられる

プレーなのでテイクチャージを誘発させれるのは素晴らしいと思います!!


是非、興味ある方は見てください!!

インスタグラムに動画も上げていますのでチェックしてください!!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

試合で活躍するディフェンス!


さて、前回に続きディフェンスの記事を書いていきたいと思います!!


みなさんは、ディフェンスの時何を考えていますか??


よく聞くのは、相手のボールをカットする。オフェンスのコースに入る。

など色々考えてると思いますが、僕としては相手にシュートを打たれないようにしています!

しかし、そう簡単にシュートを打たれないっていうのは難しいです!!


なので、ノーマークシュートレイアップを打たれないように気を付けましょう!!


相手のマークマンをゴールから遠ざけるディフェンスをすることで

簡単なシュートは打たれにくくなります!!


腕は片方を前に伸ばして、片腕は横か上にあげておきましょう!

前の腕は、相手選手がフロントチェンジをしたときにボールをカット出来るからです!

もちろん前に腕があってもカット出来ない場合もありますので練習は必要に

なるので距離感とかを確かめながら練習をしてみてください!



上か横に挙げてる腕はパスカット、シュートチェックにすぐいけるからです!

相手の選手にプレッシャーも与えられるので、腕を上げておくのは大切になります!



両手下げてのディフェンスは絶対にやめましょう!!


後は自分がされて嫌なことを実践してみてはどうでしょうか!

僕の場合ですと距離を詰められてのディフェンスは嫌です(>_<)

ドリブルで抜いたとしても、カバー来てシュートまで行けなくなるので

自由が利かないプレッシャーディフェンスはとても嫌です😢


逆に距離が空いていると3Pも打てて、

パスも出しやすいのでとても楽に試合展開が出来ます!



自分のマークマンの得意不得意を見極めて、嫌だなと思われる選手になりましょう!!

インスタグラムに軽く解説動画をと投稿していますので

チェックしてみてください!!

フォロー、いいねもお待ちしております!!


バスケ好きのバスケスクール

バスケがうまくなりたい!今よりもっと質のいい練習がしたい!顧問の先生とうまくいかない!学生の疑問質問はもちろんですが、大人になって草バスケを会社の同僚とやるかたで隠れて特訓をしたい方、様々なニーズに合わせた投稿を増やしていこうと思っています!見ていただいた方への感謝の気持ちを忘れずに日々精進していこうと思っております!!!何かリクエストや質問わからないことがあればコメントしていただけると助かります

0コメント

  • 1000 / 1000