リバウンドを制する者はゲームを制す

こんにちは!!(#^^#)



今日の天気は雨でお散歩にすら出かけれませんでした(´;ω;`)

今だから出来ることを習慣づけて普段の日常になってからも継続出来るようにしたいですね!!



先日投稿しました、ドリブルがうまくなるには!!part2は見ていただいたでしょうか??

ゴールが無くてもバスケはうまくなれますので、まだ見てない方は是非見てください!!



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


さて、本日の記事はリバウンドについてです!!


みなさん、スラムダンクは読んだことありますよね??

読んだことがない方はこの期間に読んでください!!


バスケやってない方も楽しめますので!!


そして、スラムダンクには写真の通りの言葉があります!

「リバウンドを制する者はゲームを制す!!」


主人公桜木花道が所属する、湘北高校キャプテンの赤木が残した名言です!


バスケをやってる人、スラムダンクを読んだことがある人は

もうすでに、この意味を充分に分かっていると思います!!!


しかし、わかっていても簡単に取れないのがリバウンドですよね😢

そうなんですよ、リバウンドって難しいんですよ( 一一)


僕なんかバスケ選手としても男性としても大きいとは言えない

165CMです、、、


そこで小さい選手必見リバウンド講座です!!


リバウンドを取るときにみなさんは何を意識して何をやろうとしますか??

基本的にはスクリーンアウトして自分のマークマンをゴールから遠ざけようとすると思います!!


これが出来れば恐らく苦労しません!!

どこの監督もコーチNBA選手でも意識することです!!

これはバスケで基礎となる行動です!!


みなさんにも第一にはスクリーンアウトをしてリバウンドを取るようにしてほしいです!


ここからがマッチアップの相手より身長がいつも低くなりがちの選手に

知っておいて欲しいことになります!!


よく聞くかもしれません相手がリバウンドを取った後ボールを下に下ろすのを狙え!!

ハイ、よく聞きます。これ、相手がうまい人でボール下ろさなかったら

一生取れないで終わりますよね( ^^) _旦~~


そこでです。下に下ろすのを狙うんじゃなくて相手の着地を狙ってみてください!!

いくら相手の身長が大きくても相手が着地して腕を伸ばしてる状態とあなたの

最高到達点とを比べたら、あなたの最高到達点のほうが高いと思います!!


相手がリバウンドを取って油断しているところを後ろからかっさらいましょう( ´∀` )

これが決まると最高に気持ちいですよ(o^―^o)ニコ


後はひたすら練習ですかね!

タイミングとかこつを掴むまではファウルになりやすいかもしれませんので

そこは自己責任でお願いします((+_+))


体育館が使えるようになったら

動画とかをインスタグラム投稿していこうと思っていますので

その際にすぐにチェック出来るように、今のうちにフォローの方よろしくお願いします!!


引き続きコメント、いいね、質問等あればどしどしお願いします!

バスケ好きのバスケスクール

バスケがうまくなりたい!今よりもっと質のいい練習がしたい!顧問の先生とうまくいかない!学生の疑問質問はもちろんですが、大人になって草バスケを会社の同僚とやるかたで隠れて特訓をしたい方、様々なニーズに合わせた投稿を増やしていこうと思っています!見ていただいた方への感謝の気持ちを忘れずに日々精進していこうと思っております!!!何かリクエストや質問わからないことがあればコメントしていただけると助かります

0コメント

  • 1000 / 1000