バスケで大切なのは意外にも!!?
こんにちは!(^^)!
さて、これを見に来てくれたみなさん、バスケがうまい人といえばどんな人を想像しますか??
ドリブルがうまい人!シュートが入る人!パスがうまい人!いろいろな上手い人が想像できると思います!
いきなりハンドリングがうまくなったり、3ポイントシュートが入ったりノールックパスが出来るようにはなりません!!
じゃあ何をすればいいのかってなると思います!!
バスケをやる人はもちろんですがバスケをしない人にも共通して伝えたいです!!
それが「姿勢」です!!
どういうこと?なんで姿勢が大切なの?というとバスケは切り返しが多いスポーツだからです!!
みなさんは50メートル走だったり100メートル走でスタートする時に構えますよね??
それはどうしてですか?
そうです、トップスピードへなるべく早くなるためです!!( ´∀`)bグッ!
膝を軽く曲げ、力を入れすぎない自然な姿勢だと瞬間的に力が伝わりやすくなります!!
先ほども言ったようにバスケは切り返しの多いスポーツ。そこにジャンプもしなければなりません。ジャンプするときも膝を軽く曲げ力を入れすぎないように飛ぶと思います!
このような姿勢のことをバスケット用語では「パワーポジション」と呼んでいます!!
力の入る姿勢でパワーポジションです!!覚えやすいですね(^▽^)/
ボールを持ってるときはトリプルスレットとも言います。
パス、ドリブル、シュートの3つがすぐにおこなえる姿勢のことになります!!
トリプル=3。スレット=脅威。3つの脅威ってことになります!!
3つ全部できるってディフェンスからしたら脅威ですよね!選択肢が多いとオフェンスはフェイントもたくさん出来ていいことがたくさんあります!!(⌒∇⌒)
姿勢は練習中だけではなく、日常生活からでも意識して変えることが出来ます!
スマホをいじってる時、勉強をしている時、校長先生の深い話を聞いてる時だったりと
気を付けるところはたくさんあります!日常から姿勢を意識してみて周りの人と差をつけちゃいましょう!!
最後まで見ていただきありがとうございました!!(人''▽`)
0コメント